アラサー世代にはドストライクであろう「カードキャプターさくら」。
私も、CCさくらのアニメを見るために親を説得してNHKBSに加入させる超迷惑なことをしていた幼少期を過ごしていました。
(試写会当たって、生でCLAMP先生を拝見できた体験は、いまだに宝物)
そんな私がですが、現在六本木ヒルズで行われている「カードキャプターさくら展~魔法にかけられた美術館~」の前半にも行ってレポートを書きました(笑)
[st-card id=879 ]
もちろん後期も行ってきましたので、レポートをお送りしたいと思います。
会期はあと2週間。
もし迷ってるなら、年末年始休みで絶対行きましょう。後悔はさせません。さくらちゃんが。
カードキャプターさくら展の後期に行ってきた!
前期で一通りのブース内容や展示はみているものの、一部展示や音声ガイドが変わるため、後期日程にも足を運んできました。
後期日程で気になっていたものはこちら
・フラワーの部屋の変化
・原画の総入れ替え
・音声ガイド(月さん編)
・キッズ向けリアル謎解き(キッズじゃないけど前期でやれなかった)
後期は大盛況!待ち時間はかなり長いので注意!
会場は六本木ヒルズ。
オタクがほとんど訪れない場所。
しかし、私はこの地で松本潤に会っているし(映画の試写会)、そもそも前期日程でも来ている。
六本木でも浮かない格好をしてきて、一般人に擬態した私に怖いものはない。そう思ってアーツセンターの螺旋階段を上ると、そこには人の列があふれていた……。
前期は最初の週にいったので、待ち時間なしで行けたのですが、口コミの効果なのでしょうか?後期は、結構混雑しているようです。
おすすめは夕方。私も昼頃40分待ちだったため、出直して夕方再訪したところすんなりと入ることができました。
これから来場される方は、公式のTwitterなどを参考に混雑を避けることをお勧めします。
カードキャプターさくら展公式 (@ccsakuraten) | Twitter
入り口からさくら愛があふれる!CLAMP先生の色紙が!
入口入ってすぐの場所には、CLAMP先生のサイン色紙が!!
前半の途中から現れた、この展示会のために書き下ろされた色紙はいきなりテンションを上げてくれます!
しかーし!今回の私の使命は、音声ガイドの後編をきくことと謎解きをやること。
そのため、入口にて音声ガイドと謎解きキットを購入します。
金額は音声ガイドが800円、謎解きキットは2,000円(音声ガイド1台貸出、謎解きキット)。
謎解きキット高いww
でも、夢の杖バルーンをもらえたので、実質無料かな!
ただ、一つ問題が。
音声ガイドと謎解きを一緒にやろうとすると、音声ガイドが2台になるんですね。
首からガイドを2台ぶら下げて、各部屋で音声聞きながらめぐるの結構大変なんで、正直あんまりお勧めしません(笑)
その姿は完全なオタクです。ありがとうございました。
花があふれたフラワーの部屋
はじまりの書庫とスペシャルシアターは前期と展示品は変わりません。
しかし、フラワーの部屋がすごかったです!!!
前期も見に行った人は鳥肌がたつのではないでしょうか。
私はたったよ。自然発生でハートになった花びらが…満開の部屋になってたんですから!!!
これが…
こんな状態に!
床まで張り巡らされた花びらのシール。
すごかったー!!写真じゃ全然伝わらないので、これはまじで生で見てほしい。
原画以外も入れ替え多数!展示内容の一新!
後期日程の目玉といっても過言ではない、迷メイズな原画ゾーンの一新!
写真撮影禁止なのですが、テーマ毎に並べられた原画はシーンによっては泣くやつで…
特に、撫子さんと藤隆さん、そして知世ちゃんのお母さんである園美さんとの愛のカタチは、今読み直すと違う面が見えてきますね…なきました。
さくらちゃんと小狼くんと知世ちゃんの愛のカタチも、知世ちゃんの悟りが悲しくなりますし、雪兎さんに振られたさくらちゃんのシーンも泣ける…。
好きな人たちの思いの矢印が交差しないもどかしさは、この年だから感じる感情があふれてきます。
好きの形は実はたくさんあるんですよね。
小学生が読むには、高度すぎるぞ。カードキャプターさくら!
後期の音声ガイドは月さん!雪兎さんもでるよ!
後期の音声ガイドの出演者はさくらちゃん(CV.丹下桜)、ケロちゃん(CV.久川綾)、月/雪兎(CV.緒方恵美)さんです。
初恋は蔵馬。2回目の恋は天王はるかだった、緒方兄貴信者の私。
緒方さんが収録してきたってツイートされた時から楽しみにしていました!
ケロちゃん編の時とは違いテンポがゆっくり。落ち着いて聞いてられます。
まぁ、耳元で吐息8割みたいな月さんの音声聞かされるのはいろいろ落ち着かないけどな!!!
テンポがゆっくりなこともあり、ケロちゃんがサクサク話を進めてくれたり、月さんじゃなくて雪兎さんになったりもするけど、ほぼ安心して聞いてられました。
さくらちゃんが雪兎さんを呼ぶとき、「雪兎さん↑」って語尾が上がるの大好物~~~~!!
あとツンデレな月さんも聞けるので、ツンデレ好きさんにもお勧めです。
「キッズ謎解き音声ガイド」が全然キッズ向けじゃなかった件
そして、お待ちかねの謎解き!
マイラー謎解き部をやってるくらい謎解き好きな私ですが、楽しみにしていました!
キッズ向けということだったんで、まぁ子供のお遊び系かなーと思ってたんですが、
全然キッズ向けじゃねーーーー!
超難しいの!なんなら展示会中ずっと謎解いてたよ…
え、これキッズ解けるの???
音声ガイドが さくらちゃんと秋穂ちゃん(CV.鈴木みのり)、海渡さん(CV.花江夏樹)だったんですが、わからな過ぎて、、だんだんと花江くんに怒りがわいてきましたよねwww
しかも、最後解き終わったと思ったら大どんでん返しがあったので、さすがSCRAPが作ったやつなのかと思ったら違って、それはそれでびっくりでした。
解き終わった冊子はネタばれが含まれるので、参加特典の夢の杖バルーンの写真を。
これ、アラサー女子の部屋にあるの結構ヤバイ気がするので、そっと空気を抜いて押し入れにしまいました。
諭吉さん4枚とおさらばして購入したグッズの一部を公開
前半後半と足を運んださくら展ですが、最後につかまるオフィシャルショップで散財してきたので、一部をご紹介します。
これでもかなり…かなーーり厳選したんだよ…
「カードキャプターさくら展-魔法にかけられた美術館ー」公式イラスト図録
これは買うしかない。
前半では注文販売で、この間届きました。
撮影禁止だった原画とかもみられるし、各部屋の写真も載っていて、さくら展を堪能できます!完全保存版ですよ!
記念クッキー
ケロちゃんが印刷されたクッキーです。
それだけなんだけど、陸マイラーの私は推しを追いかけて日本回りまくったので、会う友だち、会う友だちに各地のお土産ばらまいてるんだけど、同年代の友人にはどのお土産よりもケロちゃんクッキーが一番好評です(笑)
みんな大好きケロちゃん。さすがや。
さくらミルクドロップス
缶の可愛さで買ってしまったサクマドロップス。
久しぶりに食べたけど、甘すぎてギブだったので実家で食べてもらって缶だけ回収する予定(こうして増える不用品の山)
ラバーストラップセット
さくら+けものたちと桃矢&雪兎柄を購入。
使用用途無いのに、可愛さに負けた。雪兎さんに貢ぐ心意気。
でも、使うから!って理由付けてトートバッグ買わなかったから誉めてほしい。
トラベルステッカー
あれ…これ1枚ずつの販売だよな…???
なんか沢山あるんだけど…????
ほら…私遠征民だし…キャリーめっちゃ使うし…
来年は修行しちゃおうかなとか思ってるし…なんて言い訳しながらカゴにぽいぽい入れた。後悔はしていない。多分。
クリアボトル
めっちゃお気に入りだった千代田区のさくらまつりで買ったクリアボトルが使いすぎて漏れるようになってきちゃったから、かっちゃった。
一番実用性があると思ってる(笑)
すでに使ってるけど、いい感じです。ただ蓋がピンクだったらもっとよかったのになー!
ステッカーセット
ほら…私遠征民だし…キャリーめっちゃ使(ry
「クロウカードブック」ポーチ
これめっちゃオススメ!!!!!!!!
私は薬入れにして使ってますが、普通のポーチに比べて四角いデザインがバッグしても隙間なくはいるため、整理しやすいし、大きさもちょうどいい。
そして何より持ちやすい。
ピンクだから…ってちょっと敬遠しがちだけど、これ単体で持つことはないので、女子はマジで買ったほうがいい。
外出用の化粧ポーチとしてもおすすめ!
ヘアバンド
アラサー女子にあるまじきものを買ってしまった…
だれでもケロちゃんに慣れるんだぜ!!!!
ほら!
…………。
1人暮らしじゃなかきゃ使えないなぁ…と改めて思う私です。
キャラクターフック
可愛くて(ry
裏が両面テープなので、賃貸じゃ使いにくいなぁと思っててまだ封を開けてない。
とりあえず100均でマグネット買ってくるところから始めます。
ベッドの上のぬいぐるみ さくらちゃん
まだ届いていないんですが、絶対買うしかないと思ってたさくらちゃんのぬいぐるみ…!!!
え、なんだこれ?って?
これですよ!これ!
さくらちゃんのベッドの上に置いてあるぬいぐるみ!!!!
この子が手に入ったら、私もベッドの枕元に置くんだ…。
さくらちゃんになるんだ…。ふふふ…。
他にも本とか小物系ったけど、語彙力の限界なので割愛。
カードキャプターさくら展の後期日程は後2019年1月3日(木)まで!
前期・後期で展示内容が変わるカードキャプターさくら展。
後期の日程は2018年12月1日(土)~2019年1月3日(木)
会期中は無休ということなので、年末年始も開館しています。これは、行くしかない。
関東近郊の方や、年末年始に関東に来る予定がある方はぜひ六本木まで行ってください!
ぜったい後悔させないないようだよ!!!(筆者は本展示会にはなにもかかわってません。)
大ニュース!2019年の夏には大阪ひらかたパークで巡回展開催が決定!
って、こんな記事を書いてたら、まさかの大阪巡回決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
しかも!まさかのジャニオタ御用達のひらかたパークでやるらしい!!!
関西地区の方!やったね!!!
しかも前半・後半でやるのも変わらずですよ!
会期
前期:6月8日(土)~7月31日(水)
後期:8月1日(木)~9月15日(日)
休館日:6/12、6/19、6/26、7/1~5、7/10、7/17、9/2~6、9/11
※前期・後期で展示内容が一部入れ替わります。
会場
ひらかたパーク イベントホールⅠ
ひらかたパークに入園せずに入ることもできるそうですが、ジャニオタとしてはV6の岡田くんが園長を務めている以上、ぜひ入園もしてひらパー兄さんも一緒に楽しんできてほしいところです。
さくら展もひらぱー兄さんもよろしくね!