最近、懐かしいアニメの復刻だったり、グッズが販売されていてるのをご存知ですか?
代表的なアニメは「美少女戦士セーラームーン」。
リメイク版のアニメが制作され、コラボグッズがあちらこちらで販売されています。
特にプレミアムバンダイがやばい。
これとか、変身コンパクトの中味が化粧品だったりします。このアラサーほいほい感。
私を筆頭に、昔親にグッズをねだっていた子供たちがアラサーになり、自分で働いて経済力が出てきたアラサーを狙い撃ちしてきています。
セーラームーンはミサイルを身体全体で受けるように色々なコラボグッズがうち放たれたんですが、何とか耐えたんです…。しかし、このアニメはだめでした。
そう。そのアニメが「幽遊白書」。
私をオタクという世界に引きずり込んだアニメです。
ジャニオタになる前はずいぶんと長い間アニオタしてたんですが、その原点ともいえる作品が今年25周年を迎えるということで、25周年企画の一環であるコラボカフェに行ってきました!
コラボカフェとは?
アニメやゲームの作品とコラボしたカフェのことを言います。
店内の装飾品にイラストが飾られたり、メニューがキャラクターになぞらえた物が出てきたりします。
幽白カフェはこんな感じ!
▲入口の近くにはスタンディポップ
▲壁にはキャラクターが印刷され、版権絵が飾られていました。
▲モニターにも幽白が!BGMもオープニングとエンディングが流れていました。テンションあがる!!
▲今回の描き下ろし蔵馬。イケメンは何年経ってもイケメンです。(二次元だからな!).
また、コラボカフェにはこのカフェ限定のグッズが販売されていたり、ランダムのコースターがもらえたりするので、人気作品だと入店自体が抽選になっていたりするんです。
今回の幽白コラボも抽選でした。当たってよかった……
コラボメニューは?
幽助、蔵馬、飛影、桑原のメイン4人のほか、コエンマやぼたんなどの初期キャラクターがモチーフでした。
メニューは大きく分けでドリンク、食事、デザートの3種類。
▲ドリンクメニューには1品に1つコースターがついてきます
▲食事とデザートは1品に1枚限定ランチョンマットがもらえます。(ランチョンマットといいつつ紙ですが。)
もちろん私も各メニュー食べてきました♥
大好きな蔵馬のパスタとデザート~~~~~~ヾ(≧▽≦)ノ
お味はまぁご想像にお任せします。
コラボカフェの魅力は味じゃないんです。あの空間の雰囲気が良いのです!!!
好きなキャラクターたちに囲まれ、その作品が好きな人たちだけが集まるあの空間を体験させてくれてありがとうという感謝料なのです。
そして、なによりこの時代に自分の原点である幽白にお布施できることが嬉しかった。新規ビジュアルも最高だったし、本当にありがとうございます…!!!
他にもドリンク頼んだり、グッズを買い漁ったり…
お前らがお望みの、独身アラサーの経済力を見せてやったぜ!!!(万単位で使った)
散財したけど、お会計はSPGアメックス使いましたよ。こういうところで出てくる陸マイラ―気質。
[st-card id=1118 ]
レジに表示無かったけど、アメックスも使えました!
ジャニーズにもやってほしいコラボカフェ
コラボカフェやグッズなどは基本的にその料金の5~10%くらいのロイヤリティが制作委員会に入り、各社で分配される仕組みです。
このお金が制作委員会の利益となるわけなのですが、制作側にとってコラボカフェってかなり実入りのいい商品だと思うんですよね。
だって本人がいる必要がないんですから
しかもコースター目当てに原価1割にも満たないドリンクを頼む人がかなりの数いるんですよ。
ランダムってすごい商売だなっておもいますけど、推しが出るまで引き続けるのがオタクの宿命です。逃れられません。
しかもカフェでは、行くだけでファンは幸せになる。
商品の利益率もよさそうだから、運営までジャニーズでやるもよし、どっかの業者に運営させて、ロイヤリティだけ貰うもよしで……最高の商売だと思いますよ!ジャニーズさん!!
今回行ってきた、幽白コラボカフェはこちら
[st-cmemo fontawesome=”fa-external-link” iconcolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” color=”#757575″ iconsize=””]
アニメプラザ池袋店|『幽☆遊☆白書』×アドアーズ|『幽白カフェ』
[/st-cmemo]