旅行や遠征の際で飛行機に乗った際に、「マイル」という言葉を聞いたことはありませんか?
[st-mybox title=”はてな” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
飛行機に乗った際にちょこっとついたりするポイントのことよね…?
[/st-mybox]
正解です!
でもコンビニやスーパーのポイントとは違って、どういうことができるかよくわからない…という人も多く、何もせずに失効させる人も結構多いはず。
でも、その失効させたマイルすごくもったいないことをしていたかもしれませんよ?
私はこのマイルを飛行機に乗らずに効率よく貯めて、去年は北海道・名古屋・福岡・鹿児島に行き、今年は家族をハワイ旅行に連れていきます(^^)/
以前、ANAのサイトでインタビューしていただいたこともある私が、マイルを少しも無駄にしない方法をお教えします!
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#FFC107″ bgcolor=”#FFFDE7″ color=”#000000″ iconsize=”200″]http://store.ana.co.jp/pickup/170110_okamiler_v2[/st-cmemo]
マイルとは、何かをしっかり理解して、使いこなしちゃいましょう!
マイルとは、どんなポイントなの…?
「マイル」とは、各航空会社が飛行機に乗ってくれた人にあげるポイントのことを言います。
このマイルを一定数以上貯めると、飛行機に無料で乗ることができる航空券と交換することができます。
マイルでは、海外旅行の航空券も交換するとができ、エコノミークラスだけではなく、お金をかけて乗ろうとすると大変高額なビジネスクラスやファーストクラスにも乗ることができるため、旅行好きの人はこぞって貯めている夢のポイントプログラムなのです。
ちなみに、このポイントプログラムのことを「マイレージ」と呼びます。
なんで、そんなお得なマイレージ制度があるの?
マイレージ制度は、各航空会社が顧客を囲い込みたいから行っているサービスなんです。
コンビニが行っているポイントを例にして説明してみましょう。
セブンイレブンではナナコポイント、ローソンはポンタポイント、ファミリーマートではTポイントと各社利用するともらえるポイントが違います。
例えば、私がポンタカードを持っていて、ポンタポイントを貯めているとしましょう。お昼ご飯を買いにコンビニに出かけたのですが、セブンイレブンとローソンが並んでいたら、どちらに行きますか?
もちろん、食べたいものがある方…という人が多いと思いますが、貯めているポンタポイントがたまるローソンを選ぶという人も一定数いるはず。私がそうなので(笑)
このように自分の店に来てくれる人を増やす=売上を増やすために、ポイントプログラムは存在しており、航空会社もマイレージ制度を作り自分の飛行機を使ってくれるお客さんを増やしているんです。
マイルでは何ができるの?
ANAのマイルを例にとると、実は飛行機にのるためだけでなく、ショッピングに1マイル=1円として使えたり、新聞が購読できたり*1色々と使うことができるんです。
ただ、みんなが口をそろえて「タダで飛行機に乗れる」というのは、飛行機のチケットト引き換えるのが、一番お得だからです!
比べてみるとすごい!マイルの価値
例として、2017年ゴールデンウィーク(ハイシーズン)東京⇔沖縄(5/1発~5/6戻)の国内線で説明します。
[st-cmemo fontawesome=”fa-external-link” iconcolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” color=”#757575″ iconsize=””]
[/st-cmemo]
現時点でもっとも安い旅割(往路:旅割55、復路:旅割21)でも、往復35,580円です。
それではマイルで見てみましょう!
では、国際線はどうでしょうか?
2017年お盆休み(ハイシーズン)東京⇔ホノルル(8/11発~8/15戻)の国際線を見てみましょう。
ちなみに、エコノミーの場合、通常だと往復269,160円です。
269,160円÷43,000マイル=6.25円 1マイル 6.25円 という価値になります!!
上記はあくまで例ですが、この金額を見てしまうと、1マイル1円で交換したり新聞の定期購読と交換するのはもったいない気がしますよね…
端数しかないマイルはどうしたらいい?
どれだけマイルが得かわかっても、飛行機に乗った時にもらえるマイルって少ないですよね。東京⇔福岡で旅割75で取った際に貰ったマイルがこちら。
合わせても850マイルと少量です。しかも、ANAマイルには3年間の期限があるんです。正直、無料で航空券貰うには年に数回の帰省や旅行では貯まりません。
足らないマイルをどうやって補うのか?
それは、ポイントサイトでポイントを貯め、マイルに交換するんです!
ポイントサイトとは、ポイントサイトに掲載されている商品やサービスを利用することで、広告費の一部が私達にポイントという形で還元される仕組みです。
ポイントサイトはどうやって使うの?
楽天やYahoo!ショッピングなどネットショップで利用することよくありませんか?
そういったサイトを利用する前にポイントサイトを経由すると数%のポイントがもらえるんです!ちなみに、楽天やYahoo!でつくポイントはそのまま付くのでご安心ください(*ノωノ)
また、ポイントサイトにはクレジットカードを発行すると10,000円分のポイントをもらえたり、商品の代金がそのままポイントで帰ってくる(100%案件)などもあるので、ポイントサイトだけで、たくさんのポイントを貯めることもできますよ!
ポイントは、「ソラチカルート」という特別な交換先から交換すると、たくさんマイルを貯めることができます。
この記事をよんで、端数のマイルをお得に使いたい!と思ったら、こちらの記事でポイントサイトの使い方やポイントからマイルへ交換するお得な方法をまとめてますので、参考にしてくださいね。
[st-card id=1150 ]
*1:2,000マイルで、朝日新聞デジタルを1ヵ月購読できる権利に交換できます。