ふるさと納税ってご存知ですか?
テレビやラジオで沢山やってたので中身はよく分からないけど、単語は知ってるという方も多いのでは無いでしょうか?
恥ずかしいことに私も数年前から、お得な制度ということと2000円で美味しいお肉とかが貰える制度でしょ?くらいの認識でした。
しかし、今年陸マイラーブログを初めたら付随的にお得情報がたくさん入ってくるんですよ。
そこで知ったふるさと納税はお得度が高すぎるものばかり!
身バレが怖いのでマイルの話は基本会社でしない私ですがふるさと納税のお得さは思わず先輩に勧めたほど(笑)
そんなふるさと納税。何故今まで知っていたのにやって来なかったのか。
それはふるさと納税のあいまいな認識が間違っていたからです。
間違っていた認識とは?
食べ物しかないと思っていた。
私の中で1番大きかった原因はこれです。
一人暮らしだし、そんな高いものたくさん送られてきても消費できないよ……
そんなことを思ってたんですよね 。
しかし、楽天のふるさと納税を見てみたら、食べ物以外にも項目があるじゃないですか!!
しかも、「インテリア・寝具」の項目が!
最近寝ても疲れが取れなくて、寝具のせいかな……と思っていたんで、かなりタイムリー!
「インテリア・寝具」の項目をぽちっ開いてみます。
ぱっと目に付くエアウィーヴの文字に、私の目が点になりました……
私は子どもの頃水泳をやってた影響で、オリンピックとか水泳の大会を見るのが好きなんですが、北島康介がエアウィーヴを愛用してたのを知っていたので注目してたんです。
ただ、値段が高いしスポーツ選手でもない私が使うのはなぁと尻込みして数年が経っていました。
そんな雲の上のマットレスが目の前に……!
ふるさと納税やるな!と思った瞬間です(笑)
間違っていた認識②:寄付なんて10万単位でしょ?と金額が高額だと思っていた。
ふるさと納税は実質2000円で品物が貰えるという知識はありましたが、寄付といつ名前から高額だとばかり思っていました。
ふるさと納税って年収によって限度額があるんすよ。私みたいな普通のOLは数万円程度です。
なので、ふるさと納税も、数千円の少額からあります!
ちなみに、「さとふる」のサイトを利用すると、自分の控除額を知ることができます。
確認の際は源泉徴収表の用意をお忘れなく。
シミュレーション~概要~ | ふるさと納税サイト「さとふる」
収入が多い人程、実質2000円でいっぱい寄付できていいものを貰えるということですね。
あー金持ちになりたい(笑)
知るとすごいお得だったふるさと納税
そんな訳でこの2つの間違いを正したところで、気がつくわけです。
え、これ普通に通販するより実質2,000円で貰えると思ったらかなりお安いのでは……??
私の頭が一気に電卓を叩いた瞬間です(笑)
この電卓が動いたことにより、ふるさと納税を決意しました。
そして、善は急げと購入したものがこちら。
エアウィーヴの枕です!!
流石に1人暮らしのOLはマットレスを頂けるほど稼いではいないので……今回は枕に挑戦です。
でもこの枕、定価21,384円もするんですよ!!
それが1/10の2,000円で手に入りました!
しかも、高さが合わないと嫌なので、注文前に店舗で寝心地を試すまでやった力の入れようw
この枕は中にシートコアというクッション素材が2枚入っているのですが、このシートを抜くことで、高さを三段階に調整出来るのがよかったです。
店舗では1枚入れるのがよいかなーと思いましたが、使ってみたらない方が楽でした。枕はやっぱり寝てみないと分からないですね……
ちなみにエアウィーヴさんは持ち運び用だと思われる大層な袋に入れて送ってくれました。これで遠征の時も持ち歩けますね!(大嘘)
たくさんあるふるさと納税サイトどこがお勧め?
- 楽天ふるさと納税
私が今回利用したのは楽天ふるさと納税です。
12/8まで楽天スーパーセール中のため、ふるさと納税でもポイントアップ対象になります!付いた楽天ポイントは通常ポイントなら2ポイント=1ANAマイルに交換できますし、期間限定ポイントもたくさんつくので、今一番お得に熱いショップだと思います。
しかもポイントサイトを経由するとさらにポイントがつきます!
調べたところ、どこも1%だったので、私の場合ポイントタウンのランクが上がっているので、1%とは別のランクボーナス目当てでポイントタウンを経由しましたが、初めての方にはハピタスがお勧めです。1ポイント1円でわかりやすいですよ!
今回付いたポイントはマイルに変えることもできますが、現金に換金することもできます。
- ANAふるさと納税
ポイントのやりくりが面倒だがANAマイル貯めたいという人は「ANAふるさと納税」がお勧めです。
還元率は普通の100円で1マイルが貯まります。
普通だと思い込んでいましたが、かなり手間は省けます。
クレジットカード決済も押していらっしゃいましたが、クレジットカードは他のショップでも使えるところが多いですよね。
- さとふる
CMの投下量も多く年末の駆け込み需要狙いなのがわかりますね。
しかし、残念なことにポイントサイトへの掲載はいまは少ないです。
ただ、ふるさと納税に興味を持ったことなんでも書いてある受付情報量はNo1です。さとふるさんの利用有無にかかわらず「ふるさと納税」をされる予定のある方は一度目を通すことをお勧めします。
マイルをたまることを趣旨としていなくても、かなりお得なふるさと納税。来年の税金額が楽しみです!