神戸ワールド記念ホールで行われた「マクロスF」のライブのために、神戸に行ってきました!
神戸空港から羽田行きの飛行機は21時発のANA便が最終便なのですが、ギリギリ間に合わなそうだったため神戸国際展示場の近くにある「ポートピアホテル」に宿泊してきました。
神戸空港の早朝便や夜便利用にも便利なホテルなので、遠征利用にもオススメです!
神戸ポートピアホテルの客室を紹介!
ポートピアホテルは本館・南館と2つの建物に分かれており、シングルからファミリータイプ、そしてクラブラウンジへのアクセス権が付いたエグゼクティブフロアなどいろいろなお部屋があります。
その中でも、今回は南館にあるサウスリゾートフロアのツインルームに宿泊しました!
元々本館のスタンダードシングル(22.4㎡)を予約していたのですが、38.5㎡の広めでなんとバルコニー付きの部屋にアップグレードしていただきました。
(とはいえ、南館なので移動距離は多いのですが…)
入った瞬間この景色が見えて思わず「ひろ!」っとつぶやいてしまう部屋。さすが38.5㎡…
しかも入り口横には、広めの水回りがあるんですよ…。すごい。
こちらは部屋の奥から撮った写真です。
ツインのベットに、部屋の中央には大人が寝転がっても十分な大きさのソファが設置されてます。
ベットサイドには、メモ帳と内線。また、USBポートとコンセントがあり寝ながら充電も可能です。少し古めながらも必要なものはきちんと揃っている感じですね。
ベットの足元から見るとこんな感じ。ソファの横には一人がけの椅子もあります。
2人部屋ですが、3人以上座れる広々設計!
部屋の奥には、ビジネスデスク。電源タップが2つあるのでPC作業も問題なく、仕事をするには申し分ない広さです。空気清浄機も備え付けでした。
ビジネスデスクから角度的に外の景色が見えないですが、横には神戸空港と神戸の海が見渡せるバルコニーがあります。窓を開けておくと、海風が気持ちよく、仕事も捗ります。
なんとなくハワイの記憶を思い出しました。早く行きたいなぁ…ハワイ。
ソファの前にはテレビとタンス、そして鏡があります。
ソファに座りながらテレビが見れるのは、スイートルーム以外では久しぶりかも。日本のホテルだと、ベットに座りながらが定番ですが、広いから為せる配置ですね!
棚の中にはランドリーバックとパジャマが入っていました。パジャマはワンピース型で、少し薄い感じがしました。冬は暖房を強めに入れないと少し寒いかもしれません。
部屋の作りが面白く、ベットルームと水回りの間にクローゼットと飲み物や冷蔵庫がありました。
インスタントのコーヒーとお茶、ペットボトルの水を2本無料でいただけました。また、ポットも部屋の設備に入っています。
冷蔵庫の中身は空っぽです。コンビニで買った飲料などを入れておけるので、逆に便利(笑)
ベットヘッドの裏はクローゼットになっています。
十分な広さがあり、もちろんロングコートも折れずに入ります。消臭剤も完備。
神戸ポートピアホテル客室の水回りをチェック!
クローゼットの奥には、大きい洗面台が。ドライヤーと体重計が備え付けです。
アメニティは以下の通り。手洗い石鹸と洗顔兼用でボトル式です。
- 歯ブラシ
- カミソリ
- ブラシ
- 綿棒
- コットンセット
- シャワーキャップ
- 石鹸
- ヘアゴム
バスルームはユニットバス型。
とは言っても広さは広く、トイレと湯船の距離はビジネスホテルよりも広めです。シャンプー、コンディショナー、ボディソープはボトル式です。
神戸ポートピアホテル南館からの景色
神戸ポートピアホテルの売りの1つに景色があります!南館の高層階は、海側と街側どちらも素敵な景色が見れました。
今回アサインされた部屋は海側でした。バルコニーからの景色はこちら!
IKEAビュー!笑
いや、普通に海も空も綺麗でした!すぐそばには公園もあり、東京住みとしてはこの広い空がうらやましい限りです。
神戸空港も見えるはずなんですが、時間帯が悪く飛行機は見ることはず…
夜の景色はこんな感じ!街側は夜景が綺麗でしたが、こちらは工業地帯のオレンジが鮮やかでした。
こちらはこちらですごく綺麗です。
朝食はビュッフェはルームサービスの選択制
今回は朝食付きプランを予約していたのですが、本館30階にあるレストラン「GOCOCU」でのビュッフェとルームサービスのどちらかを選ぶことができました。メニューは公式サイトより確認できます。
南館から本館(しかも30階!)への移動が大変なこともあり、すごーく悩んだのですが、今回はビュッフェに行ってきました!
ちなみに、ルームサービスを選んだ場合は、差額が数百円かかります。
参考:朝食のご案内
レストラン「GOCOCU」での朝食ビュッフェ
朝食ビュッフェは本館30階にあるレストラン「GOCOCU」で行われています。30階をまるっとワンフロア使ったレストランで、窓からの景色がとても良かったです。
ただ、本館と南館の2館あるホテルの規模からいくと席数は少なく感じました。
私が行った日はライブ翌日ということもあり、多くの方が泊まっていたようで8時ごろにレストランに向かいましたが、30分ほど待ちました。
予定を詰めている人は、ルームサービスの方が良いかもしません。
では、お楽しみのメニューを見ていきましょう!
メニューの種類はとても多く和洋折衷さまざまなおかずがありました。
こちらは、ホットミール。卯の花などの和食やハッシュポテトなどの洋食。バターナッツなんて珍しいものも。
和食コーナー。鮭の塩焼きやハタハタの一夜干し、冷奴などのサイドメニューや納豆や梅干、みぶなの浅漬けなどのご飯のお供たちも。
ご飯はもちろんおかゆもあり、いろんな好みに合わせられました。
パンの種類も豊富です!近くに動物園があるので、動物パンなどの可愛らしいものも。トースターもあるので、暖かいパンも食べれます。
ビュッフェだと定番のウインナーやハム、ベーコン、スクランブルエッグなどももちろんありました。なんだかんだ、食べてしまうメニューたち笑
写真が撮れていないのですが、サラダバーもありました。ハムやサーモンなどのコールドミールも豊富です。
写真はデザートコーナーでシリアルの種類も豊富で、ヨーグルトにはアサイーやドライフルーツなどの具材?用意されていました。デザートはフレンチトースト、プディング、白胡麻プリン、わらび餅。わらび餅美味しかった…
ドリンクバーは若干離れたところにありました。
ホットはコーヒーのマインと紅茶が複数種類置かれています。
アイスは種類が豊富で、なぜか一頭地に置かれているヤクルトとニンジンとバナナのスムージー(笑)
野菜と果実のジュースとスムージーは日替わりらしいです。
そのほかにも、牛乳やウーロン茶、ピンクグレープフルーツジュース、オレンジジュース、トマトジュースなどがありました。
メインはオムレツとだし汁で食べるローストビーフめし
神戸ポートピアホテルの朝食ビュッフェはオープンキッチンもあり、シェフの方が目の前で料理を作ってくれます。
1つ目は特製オムレツ!
キノコの和風あん、シーフードクリームソース、ビーフミンチトマトソースの3種類からソースが選べました。
こちらはテーブル番号の札を持っていくと、持ってきてくださる方式です。
こちらは シーフードクリームソース 。おいしかったです。
ほかにもローストビーフ丼がありました!
こちらは、兵庫産牛を使ったローストビーフで作られているそう。薬味もいくつか用意されています。
ビュッフェ用に小さい器で提供されますので、ペロッと行けちゃいました。
コンビニは本館の1階
ポートアイランドは、陸の孤島…とは言いませんが、近くにイケアがあるものの商業施設が少ないのは事実。
私も夜はライブに参戦したため、どうしようかと思っていたのですが、本館の1階にファミリーマートが入っていたので、ごはんにありつけました!
ただ、時間帯によって混雑していることがあるので注意してください。
ポートピアホテル神戸へのアクセス
電車・空港利用の場合
三宮駅または神戸空港駅からポートライナー「市民広場」駅から徒歩3分程度。
駅からつながっているため、カートを持っていても楽に行くことができました。
シャトルバス
三宮駅と新神戸駅からホテルのシャトルバスも運行しています。
ただし、新神戸はコロナ対応で現在休止中とのこと。詳しくは公式サイトをご確認ください。
参照:シャトルバスのご案内
神戸ポートピアホテルは観光利用にもワーケーションにもおすすめのホテルです!
今回は神戸ワールド記念ホールで行われたライブ遠征での宿泊に利用させていただきましたが、会場から近く空港からも近い!というメリット満載のホテルでした!
近くには、動物園やプラネタリウムもあるようで、家族連れも多く見かけましたので、観光にも良い立地なのだと思います。
また、宿泊した南館は景色も最高でしたし、デスクも広く、Wi-Fiも飛んでおり、ワーケーションにも使い勝手が良いホテルだと思います。
ハワイまでは行けないけれど、海風を感じたい。そんな時に泊まりたいホテルです!
\予約はこちら/