旅行記

初めて志摩スペイン村に行ったらすっかり魅了されてしまった件

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私はジャニオタですが、ディズニーも好きです。
Dオタというのは憚られるレベルではあるのですが、コロナ前は年パスを持っていて月1くらいのペースで行っていました。
その中でも、グリーティングとパレードが好きで、1人で場所取りをしてパレードを見たり、ディズニーランドに入園してエントランスで推しの出待ちをして、中に入らず帰る…など、年パスでしかできない遊び方をしていました。

しかし、コロナ時代を経て年パスがなくなり、パスポートも値上がりして、そんな貴族の遊び方が難しくなってしまった昨今。
私は新たな楽園を知ってしまいました。それが「志摩スペイン村パルケエスパーニャ」。
何がいいって、グリーティングとショーパレ天国!
グリとショーパレを追いかけていると開演時間中のほとんどの時間が埋まるのだ!

私が初めてスペイン村に行ったのは2024年11月なのだけど、その4ヶ月後の2025年3月には2泊3日のスペイン村旅行を決行してしまったほど…。
今回は、初めてスペイン村に行った時のことをご紹介しようと思います。

初めてのスペイン村は賢島に前のり

2024年11月。
もともとスペイン村に興味があった私が、スペイン村年パス所持者の友人に「今期のステージショーが終わってしまうので、終わる前にぜひ見てほしい」と連絡を受けてフットワーク軽く遠征を決めた。ちょうど会社を辞めたところで有休消化をしていたので、タイミングもちょうどよかった。

東京からスペイン村は新幹線で名古屋まで、その後近鉄特急で鵜方という駅からバスをのりつぐ、4時間弱の旅になる。
朝早くでて、2日間インするのもいいかな…とは思ったのだが、移動時間が長いこともあり、1日目は移動日、2日目をイン予定にすることに。
誘ってくれた友人は東海地方在住なのだが、今回の旅程が平日だったため有休をとって2日目に同行してくれた(ありがたい)

近鉄は「まわりゃんせ」を利用

アクセスが不便なことを近鉄さんも理解されているのか(笑)、名古屋からスペイン村間はお得なチケットが様々用意されています。

今回私がつかったのは「まわりゃんせ」というチケット。
近鉄名古屋から賢島までの往復特急券と近鉄(松阪~賢島間)のフリー切符、現地のバス・船の乗り放題チケット、スペイン村のパスポートのほか伊勢志摩エリアの観光施設(22か所)の入場券などがついてくるもの。
観光もしたいと思っている人におすすめ。もしスペイン村しか行かないのであれば「志摩スペイン村 パルケエスパーニャ・フリーきっぷ」のほうがお得です。

ちなみに楽天から買うと楽天ポイントが付くのでお勧めです。

【楽天】まわりゃんせ

2025年の金額は11,700円
値段が結構変わるのと、若干内容が違うデジタル版もあるので、利用する場合は公式サイトを確認してください。

賢島は日暮れ後に行くものではない

初日は名古屋で少し買い物しつつ、鵜方の隣の賢島に安いホテルがあったので一泊しました。
名古屋で少し買い物をしつつ、賢島についたのが18:15。
チケットを買ったときは、全然遅いと思わなかったのだけど、賢島についたらあたりは真っ暗で、駅直結のコンビニが閉まってる…!

これ、スペイン村の最寄り鵜方もそうなのですが、駅直結のファミマは18時で閉まるので、夕飯を予約してない人は要注意です!

例にもれず私は夕飯をコンビニ調達するつもりだったので、かなり焦りました…
旅館の小さな売店にカップラーメンがあって、夕食難民を逃れられましたが。
あと、駅前から真っ暗なので、賢島のホテルで駅から距離がある人は旅館のバスは予約しておきましょう。徒歩圏内のホテルへの道もかなり暗いので、要注意です。私はスマホのライトでどうにかたどり着いたけど、それでも暗かったです…

翌日、朝からスペイン村へ!

翌日は賢島のバス停からスペイン村へ。
(※まわりゃんせチケットは2025年4月1日以降は賢島発が使えないのでご注意ください)
友人と合流し、いざ入園!
入口でまわりゃんせのチケットを見せるチェックをしてくれて、入園となる形でした。

スペイン村はグリーティングとショーパレに手厚い

こちら、2025年のある日のパレード・ショーのスケジュールの一例です。
見ていただいてわかるように、分刻みのスケジュールなのです…!
そして、グリーティングの時間まで教えてくれる!スペイン村さん、オタクにいたせりつくせりすぎます…!

志摩スペイン村のグリーティング

基本的に1日5回のグリーティング。(パレードが雨とグリーティングに変更されるようです。)
グリーティングも基本的にエスパーニャ通りかシベレス広場なので、シベレス広場にいれば基本見逃しません。
1日のグリに2~4キャラほど出現するようで、出てくるキャラクターは日ごとに代わります。
全キャラ出てくることはかなり稀です。平日はキャラ数が少ないようです。(この日はドンキー、トロ、フリオの3キャラと出会えました!)

このグリーティング何がすごいって、毎回会話ができること!
ドンキーに初めて来たことを伝えたら、すごい喜んでくれました!フリオには動画の撮影をお願いしたのですが、ショーが素敵だったことを伝えて、ステップ踏んでほしいなぁなんて無茶ぶりをしたら答えてくれて感謝すぎた…。
もう、この時点で私はスペイン村の虜です。

キャラクターミュージカル「パティオ デル カント~ダルシネアの秘密の花園~」

2024年に惜しまれながら終わってしまった「パティオ デル カント~ダルシネアの秘密の花園~」。今回はステージショーを見に来たといっても過言ではありません!

コロシアムというステージで行われるミュージカルショーなのですが、スペイン村のキャラクターが勢ぞろい&ダンサーさんで行われます。
1年12ヶ月の誕生月の花をメインに物語が進んでいくのですが、キャラクターの関係性もわかる素敵なショーでした!
あと、素人の私がいうのもおこがましいのですが、キャラクターもダンサーさんもダンスのレベルが高い…歌もいいのですが、ぜひ全体通してみてほしいショーでした。
私はこのショーでずんぐりな体なのに華麗にステップを踏むサンチョに落とされました(笑)
YouTubeにファンの方がとった動画が上がっているのでぜひ見ていただきたい…!

2025年からは「ドンキホーテのグラン・ガラ・デ・オペラ~帰ってきたテアトロ・ラ・マンチャ~」が上演中です。
こちらも素敵なショーでドレスアップしたキャラクター達が見れるのでお勧めです!

ストリートミュージカル「テソロ・デ・オーロ~真実の宝を探せ!~」

※写真は2025年のもの

こちらはシベレス広場で行われるストリートミュージカル。
ダンサーさんは全員スペイン人。毎年ダンサーさんを招致しているそうで、これだけでお金かかってる…

ダンスや歌、ジャグリングなどで、ストーリー全編通って観客もノリノリで見ることができます。ダンサーさんは海外の方ですが、お話は日本語なのでご安心ください(笑)
しかし、海外ダンサーさんは年契約っぽいので、推しダンサーさんができた場合は1年通わないといなくなってしまいそう…怖い…

ただ、ディズニーランドと違って、ダンサーさんのオタクにも優しいのがスペイン村。
なんと、「フォトハウス フォト ファンタスティカ」というお店で、ダンサーさんのプロマイドが買えます…!しかも、お名前がちゃんとわかる。すごい。

パルケエスパーニャパレード「エスパーニャカーニバル “ブエン ビアヘ”」

1日1回行われるパレード。
このパレード、ディズニーの常識を持っていくと大変です。
まず、数時間前から地蔵するということがない!
私自身もパレード好きなので、停止位置を確認して場所取りしたくなったのですが、そもそもディズニーと比べるとお客さんの人数が違うので、このパレード追いかけられるんですよ。しかもお客さんの人数次第では追いかけた先でも最前列で写真が撮れます。なんなら私しかとってない時もあり、個人レス貰いまくり…!(笑)

目線ももちろん完璧!

なので、パレードが始まる前に停止位置に陣取るのは間違いです。追いかけた先で余裕で停止位置にポジれます(笑)
最初はフロートの入り口近くに陣取ることがお勧めです。パレード開始の時がダンサーさんもキャラクターも見れるので!
もし、一眼レフで写真を撮りたい方は早歩きできる装備で行ってください。何本もレンズ変える余裕はありません。なぜなら座ってられないからw

停止位置では、もちろん最前ゲット!

ちなみに、停止時にはお客さん参加型のパートもあるので、キャラクターとも触れ合えますよ!
私は参加しなかったのですが、大人も子供もたくさん参加してました。

ご飯もおいしいスペイン村!

周央サンゴちゃんというVtuberが話題にしたことで、一気に入園者が増えた志摩スペイン。
私も噂の配信を見たのですが、そこで気になっていたのがごはん!
ご飯もおいしいと言っていたので気になっていたんです。
なので、期待して今回はレストラン「エル パティオ」でイベリコ豚ベーコンのパエリャを食べてみました!

ぶっちゃけパークのごはんってかわいさ優先なところがあるじゃないですか。
結構本格的なものが出てきてびっくり…!
ベーコンも大きくて、味もしっかりしていておいしかったです!
しかし、パエリャって大きめのお皿で作るものだと思ってたんですけど、一人用もつくれるんですね。

調子乗ってチュロスのお店「チュレリア」でチュロスの限定メニューも食べました!
こちらは、思ってたチュロスの味でしたね(笑)
先日再訪したときに普通のチュロスを食べたのですが、短めのチュロスが2本セットででてきました。暖かくて、サクサクしてて確かにおいしかったです!

志摩スペイン村はいいぞ!

分刻みのスケジュールを1日こなし、帰宅の段階ではすでに次のインの予定を考え始めてしまった私です。
そして、すでに再訪も済ませました…しかも二泊三日でスペイン村ホテルに宿泊までして…
すでにスペイン村オタクになりつつあります。
スペイン村は本当に楽しいので通いたいのですが、東京からは交通費がネック。
伊勢志摩空港作ってくれ。空港誘致ってどうやったらいいでしょうか。誰か教えてください(笑)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.