
ポイントサイトに登録したものの、ポイントは具体的にどうためるのか?
今回はポイントサイトの使い方とねらい目の案件と手を出さない方がいい案件をご紹介します。
ポイントサイトとは?
ポイントサイトとは、インターネットでのショッピングや会員登録など所定の条件をクリアするとポイントサイト独自のポイントがもらえる仕組みの広告サイトです。
私が、初心者の方におススメしているのは「ポイントタウン」というサイトです。
たとえば、楽天で商品を買う前にポイントタウンを経由して購入するとポイントタウンのポイントと楽天ポイント、さらにクレジットカードで購入すれば、クレジットカードのポイントを3重でゲットできるという、お得なサイトのことです。
ポイントタウンへの登録がまだの方は、こちらから登録を!

初心者に効果的なポイントサイトの利用法は?
ポイントサイトに登録する醍醐味は、大型案件でポイント大量ゲットできること。これに尽きると思います。
クレジットカード決済でマイルをためている人がいますが、基本的にはクレジットカード決済では100円で1マイル前後しかたまらないのでは数百万~数千万円の決済をしないといけません。
それに比べ、ポイントサイトでは1回で10,000マイル分のポイントを貯めることができるのです。
まずはクレジットカードを見直すよりもポイントサイトに登録し使い方を覚えましょう!
絶対やるべき!ポイントサイトのおススメ案件
①クレジットカード発行

ポイントサイトでは、クレジットカードを一枚発行すると10,000pt(10,000円分のポイント)がもらえる…なんて夢のような案件がよく出てきます。
ただし、クレジットカードはあくまでも「借金」ができるカードのため、いきなり何十枚も作ることができません。カード会社から借り逃げの可能性を疑われるためです。
審査落ちしてしまうと以降半年は申し込みをしないほうがいいといわれていますので、注意してください。
多重申込の詳しい説明はANAパパさんがしてくださっていますので、ぜひご一読ください。私もANAパパさんからいろいろ学ばせていただきました。
ポイントサイトでは、年中クレジットカードの案件は出ていますが私は申し込みする基準を9,000~12,000円分程度に上がった際に申し込みをしています。
1枚発行するだけで、ローシーズンならば東京⇔大阪の往復の飛行機代になります。ワクワク学校に参加できる!
②商品購入(必要なものを買う)

楽天などのショップでCD・DVDを購入するとき、遠征のホテルをじゃらんで予約するとき、打ち上げ会場をぐるなびで予約するとき、コンサート用ネイルをホットペッパーで予約するとき…などジャニオタ御用達のサイトはほとんどポイント対象のサイトです。購入前や予約前には必ずポイントサイトを経由しましょう!
ポイントタウンならGoogleChromeで利用できるツールバーがあるので、設定しておくと、ポイントがたまるサイトをアナウンスしてくれます!

③商品購入(100%還元商品を買う)
どかんとポイントが欲しい場合、おススメなのは100%ポイント還元の商品を買うこと。
サプリメントや化粧品などが100%還元で買えるのでお金でマイルを買っている感覚です。雑誌の付録商法みたいですね(笑)
今までには、青汁やネスカフェのコーヒーマシンが100%以上の還元率でポイントがもらえました!

↑ポイントタウンのネスカフェアンバサダー。3回定額コースを3回購入することで、28,000円分のポイントがもらえました。

↑こちらは、モッピーというポイントサイト。3240円の青汁を購入すると3240円もらえました。しかも、購入制限が無し。青汁を買得るだけ買うとマイルがもらえるという方式でした。
③外食モニター
外食モニターとは、ごはんを食べてそのお店を評価するとポイントがもらえるという制度です。
飲食代の30%~100%がポイントとして帰ってくるので、飲み会が多い人にはだいぶお得な案件です。
私自身、あまり外でご飯を食べることは市内のですが、会社の飲み会やオタ会などを主宰する際は、積極的に利用させてもらいます!
飲み会も楽しめ、かつ飲み代が帰ってくるので2度おいしいです。
ポイントタウンの中にも、モニターの募集がありますが、おすすめなのはモニター専用の会社を利用すること。
「ファンくる」は、LINEルートに載せられるポイントがたまるので、おすすめです!
[st-card id=894 ]
これだけでもかなりのマイルが手に入りますので、お昼休みや帰宅後の空き時間などに試してください(*ノωノ)
ポイントサイトでやってはいけない案件とは?
ここからは私が陸マイラー初心者の際にたくさんやって後悔した案件たちのご紹介です。
①面白くもないゲーム
②メールの広告クリック
③資料請求・アンケート
よく考えてみてください。ゲームや広告クリックは、1クリック数ポイントです。
1時間頑張ってやってもせいぜい100円分にもならないポイントしか貯まりません。そう非効率なんです!
そして、初心者がついうっかりやってしまう3つめの資料請求・アンケート。
私も始めた当初は結構アンケート案件にも手を出してしまってました。マクロミルのアンケートとかすきだったので、それに比べれば楽だし…と思って。
アンケートやるなとは言いません。ですが、アンケートを集めている会社は十分に調べてから行いましょう。
なぜならその後意味不明な電話攻撃がすごいからw
「アンケート回答ありがとうございます!ウォーターサーバー契約しませんか?」みたいな電話ははっきり断ればいいんですが、面倒だったのは結婚相談所。
品のよさそうなしゃべり方をするおばちゃんなんだけど、なぜか携帯で掛けてくるし、出てみたら「あなたに合いそうな男性をご紹介します」だの「今キャンペーン中」だのしつこかった…
今でも半年に一回電話がかかってきます。
凄い執念だなと思いますが、こんな電話に構っている余裕などないので凄い高額なもの以外は極力手を出さないことをお勧めします。
まとめ
ポイントサイトの利用の仕方は分かりましたでしょうか?
私が、初心者の方におススメしているのはLINEルートへの交換がしやすい「ポイントタウン」ですが、その他にも1ポイント=1円で今どのくらいのポイントを持っているかわかりやすい「ハピタス」や商品購入のモニターが多い「ちょびリッチ」などポイントサイトは複数あります。
いくつか登録してみて、自分の使いやすいポイントサイトを探してみるのも良いですよ★
ポイントタウンへの登録がまだの方は、こちらから登録を!

ポイントタウンの詳しい使い方も解説♪
[st-card id=1090 ]
ハピタスへの登録がまだの方は、こちらから登録を!

ハピタスの詳しい使い方も解説♪
[st-card id=1089 ]
ちょびリッチの登録がまだの方は、こちらから登録を!

ちょびリッチの詳しい使い方も解説♪
[st-card id=1042 ]