今日は、私が使っているアプリの紹介をしようと思ったのですが、昨日、ANA Suicaを発行して初めての支払金額確定メールが来ましたので、Vpassアプリについて使い勝手やUI(画面の操作デザイン)についての感想と早速増額申請の仕方をスクリーンキャプチャを使い解説しようと思います。
(わたしの携帯はiphoneなので、アンドロイドのアプリ同じ構造かわかりませんが、iOSは内臓ブラウザが主なので、ほとんど動作は一緒かと思われます…)
・まずはアプリを起動!

Vpassと書かれているアイコンが目印です!
しかし、名前は三井住友カード…なんともわかりにくい。
こういうのはユーザビリティ命のはずなのに…と思いつつ、たぶん担当さんはアプリに精通している方ではないのがわかります。
開くとこんな感じですね。
マイ・ペイすリボの最低金額を1万円にしていたのですが、「もれなくiDご利用代金1,000円お返しキャンペーン」のおかげで1,000円値引きされてました(^^*)
左下のボタンもしくは右にスワイプすると↓のようにメニューが開きます。
実はこのスワイプで開いちゃうの結構不便…。
お支払い金額の部分もスワイプでき、お支払金額→ポイント数→ご利用可能金額→あとからリボと変更できるのですが、スワイプする場所を間違えるとメニューが開いちゃって…
正直、UIの設計ミスだろうなーと思います。しかし、この手のデザインはアプリではよくあるんですよねwなんでもスワイプさせたがるやつ…
増額申請をしよう!
ANAのVISAカードはマイ・ペイすリボで金利を発生させるとポイントが2倍になるんです!(通常のポイントは1ポイント10マイルに変更可能ですが、マイ・ペイすリボの得点で発生させたポイントは1ポイント3マイルになります。なので、1000円の支払いで13マイル稼げることになります。)
そのために、私はこの金利を発生させるためにあえて金額を低くしてたんですよね。
しかし、金利の金額はできるだけ低くしたい…。というわけで支払いを金利が発生するぎりぎりまで引き上げます。
TOP画面の、支払い金額部分をタップすると以下のように内臓ブラウザが開き、支払い明細が出てきます。

その中の「マイ・ペイすリボ請求額の確認」をクリックします。
正直、私は金利計算がよくわからない人なので初回は610円~1,610円になるようにしましょう。と書いてあったANAパパさんの記事にしたがって、この間の金額を計算しました(笑)

今回の私のお支払い可能金額が49,748円でした。増額申請は1,000円単位なので、49,000円増額して748円残しにすることにします。

こちらの「お申し込みはこちら」をクリックすると、増額申請できます。
ブラウザの読み込みが遅いのか、一瞬PC画面が開くので、根気よく待ってください(笑)
PCブラウザでやろうとすると、スマホ画面に切り替わってイライラしますw
手順はこれで終了です。
陸 マイラーさんはPCで作業する人がほとんどのようですが、私は仕事以外で極力PCを触りたくないスマホ命な人なので、スマホでの操作をご紹介しました。
このリボ払いは毎月やらなければならない作業なので、いちいちPC開くのも面倒ですし、忘れちゃうので、手軽にすぐできるスマホで作業できるのはうれしいですね!